|
[ CD-ROM ]
|
ニィス 丸徳フォントパック 日本語100書体 Windows対応 TrueType日本語書体
【ニィス】
Windows
発売日: 2003-09-05
参考価格: 10,290 円(税込)
販売価格: 7,405 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
もう少し手軽に使えるように・・・。 フォントのソフトは比較的、価格が高いと思いますが、
値段は良心的でした。
でも少し使い勝手が悪いかな・・・。もう少し簡単に使えるように
して欲しいですね。
お得感の高いフォント集ですよ!! フォント集って、どれも高額なので二の足を踏んでしまいますが、
この商品は価格以上の充実した内容なので大満足でした!!
お値段も手頃ですし、フォントも充実していますし、迷っている方には超おすすめです。
ただし、インストールマニュアルが少し不親切で、
図のフォトが掲載されていなかったのが意味不明でした。
その辺り考慮しても、絶対お買い得のフォント集ですよ!!
個人ユースなら十分すぎる内容 個性的で可愛い書体がたくさん入っていて
年賀状や挨拶状、文集や会報、町内のお知らせなど
個人で使うならもうこれ一本で十分なんじゃないでしょうか。
「じゃんけん」や「ウインZ10」のような
一度使ってみたかった人気の書体がたくさん入っててお買い得感満載です!
今までは本当に使ってみたくても高嶺の花でしたから。
個性的な書体がたくさんほしい人には文句なくお勧めできると思います
結構良い 日本語100書体あってこの品質なら結構おすすめです。
Windowsフォントにはあまり良いものがないという印象でしたが、バリエーションとディテールは結構いいんじゃないでしょうか。
某台湾系メーカーの格安パック等もありますが、デザイン品質としては明らかにこちらが上です。当たり前ですが日本人が作ってますから。何でもよいという方以外にはこちらをお奨めします。
1書体で高価なフォントもありますが、なかなか手をだせませんし、高価で良いのは当然です。(そうでないものもありますが・・・)
低価格で品質のよいものも最近見かけるようになってきたので、このような商品が増えると助かります。
|
|
[ DVD-ROM ]
|
DynaFont TrueType600+欧文3000 Vista対応版
【ダイナコムウェア】
Windows
発売日: 2007-03-30
参考価格: 14,490 円(税込)
販売価格: 9,612 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
なかなかいい Vistaで採用されたJIS2004規格の例示字形に対応したおかげで、
噂・錆・噌・謎など、人名・地名以外にもよく使う漢字が、
辞書や一般書籍に使われる字形で正しく表示できるようになりました。
正字体で表示されるとポップなデザインフォントでも妙に格調高く見えます。
毛筆フォントやデザインフォントを含む180種類のフォントを
アップデートしたのは結構な大作業だったのでは。
Unicodeに対応しているアプリなら剥・嘘・繋の正字体(2004JISで追加の
文字)も打てますが、鴎・掴・騨の正字体(2000JISから含まれている文字)
は打てません。この点は、各フォントにあと30文字弱追加すれば対応できる
ことなので、次期バージョンが期待されます。
さすがに早い 昨年ビスタで字形が変わると噂され、変更された字に「葛・祇・逗・辻・榊」など
人名地名に関わるものがあり、「葛飾」「祇園」「逗子」「辻」「榊原」の表記が
フォントにより替わる危険があるので頭を悩ましていました。
またというものです。
早々に字形(2004字形)対応したフォントを発売してくれたのですぐ買いました。
古い字形(90字形)のフォントも用意されていて、字形に合わせたフォント選択できるので
とても助かります。
ちなみに「祇」の文字表記でMSフォントバージョンが分かります。
「祇」が「示氏」であればあなたのMSフォントはバージョン5.0でJIS2004字形。
「祇」が「ネ氏」であればあなたのMSフォントはバージョン2.3か2.5でJIS90字形。
Vista対応ってそういうこと? あまり使用されなさそうな100数文字の変更だけでUpgrade版が有償なのは納得しがたいのでこちらを購入したが、こちらはこちらで必ずしもこれまでの全フォントがVista対応になった訳でもないようだ。またMS書体と全く同じ文字セットという訳でもありません。
何とも中途半端な気がするのは私だけ?
Vista対応ってそういうこと?
|
|
[ CD-ROM ]
|
TrueTypeWorld Value Font D2
【リコー】
Windows
発売日: 2000-04-28
参考価格: 9,240 円(税込)
販売価格: 6,522 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 3
英数字が狭いです。 画面表示用に太文字が欲しくて買いました。かな漢字に関しては創英角ゴシックや平成丸ゴシックW8 など良いのですが、これらのフォントの英数字が幅が狭くて読みにくいです。プロポーショナルのは等幅フォントを詰めているのでさらに幅が狭くなってしまいます。狭いです。英数字が幅広の方が好きな方にはおすすめしません。私が幅広の方が好きなのでこの評価です。
商用利用には今ひとつ 個人利用の方には安くて手頃でおすすめですが、プロの方が商用に利用するには1書体ごとに別途料金を支払って商用利用許諾を得ないといけないので、特に個人で仕事を請け負う方にはもうひとつかもしれません。しかし、創英角ポップ体は別途払っても仕方ないかと思えるほどのインパクトはあります。
プレゼンやセミナーで問い合わせの多いのは、このフォント! フォントに個人的な好みのあることは当然のことだし、TPOにふさわしいフォントを選ぶことも大切なこと。 そんなことは分かっているが、なぜかこのフォント集にある「創英角ポップ体」の評判が良い。全ての場面でとは言わないが、大方のTPOで特に強調したいときに有効だ。プレゼンやセミナーで、その内容にではなく、「そのフォントは何?教えて!」とよく質問されるが、嬉しいやら残念やら複雑な気持ちになる。内容よりもフォントか、と。 その複雑な思いの分だけ、星ひとつマイナス。
|
|
[ CD-ROM and 3.5" disk ]
|
字識人 Mac OS 9/OS X対応PostScript日本語ATMフォント Vol.3 1書体選択版
【ニィス】
Macintosh
発売日: 2003-07-15
参考価格: 12,600 円(税込)
販売価格: 9,514 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
FONTWIRE 3400 EXTRAPACK for Windows
【データクラフト】
Windows
発売日: 2006-10-07
参考価格: 14,700 円(税込)
販売価格: 10,206 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
使用イメージが沸くものがいくつあるか良く考えましょう! 色々入っているのが宣伝文句のようですが、
年賀状ソフトやテンプレートで良く見かけるフォントばかりで、
日本語の半分は台湾製なので中国風な書体も多く、
こんなものばかり要らないという感じです。
いくらプロ向けではない個人使用といっても、
2つ3つ気に入ったものがあれば
ラッキーぐらいのつもりでいた方がよいです。
Bitstream社の欧文が入っているのが特長のようですが、
ヘルベチカやフーツラ等有名な欧文の互換フォントはこれには含まれていないようです。
欲しい人はTrueTypeフォント パーフェクトコレクションを買った方が良いようです。
プロ用フォントまで含んでこの価格なら絶対お得 全体の収録フォントがとんでもなく多いので仕方ないかもしれませんが、コンセプトや特長を解説したような説明みたいなものが欲しいところです。
しかし、内容は非常にバラエティに富んだ幅広いセレクトが可能な内容となっています。
アバウトに分類評価するとこんな感じでしょうか。
・メーカー系(一般向け):
システムグラフィ(普通ですが、中にはプロ品質もあり)
アーフィック(台湾2大メーカーの一つ。なので某D社のものに感じが似てます。)
・メーカー系(プロ向け):
シーアンドジー(よく使用されてます。Vista搭載メイリオフォントの日本語を作った会社で、デザイン&品質ともよく非常に使い勝手がよい。)
セイビフォント(某有名フォントベンダー向けにもOEM提供するプロ用フォントメーカー。1通りのデザインが揃っていて便利です。)
・ デザイナー系(一般向け):
日本書技研究所(手書きタッチの筆系専門、草書系がよい)、有澤祥南(よく使用されているのを見かけます。縦書き時の品質がよい)
・ デザイナー系(プロ向け、こだわり向け):
鈴木正広(和風を表現するのにぴったり、品質も申し分ない)
ビットフォント(ミヤヂマ氏らしいクールな企画系ドットフォント)
多少偏りはあるものの、一般向けフォントだけでなく、こだわり系やプロ向けフォントまでが含まれていてこの価格で手に入るのはどう考えてもお得なんじゃないでしょうか。1社提供ではない分、テイストの違いも色々楽しめます。
ちなみにこのエクストラパックとノーマル版の違いはBitstream社の欧文とデザイナーズフォントVol2とカナフェイス44の差です。
秀逸な行書体 この製品にはいくつか行書が収録されていますが、そのうちの一つは非常に肉感的というか筆の勢いが感じられるすばらしいフォントで重宝しております。行書はいろいろあるかと思いますがその中でもNO1の出来映えではないでしょうか?こんなたくさんのフォントの中に隠れていてもったいないフォントだと思います。
年賀状ソフトのフォントが多い 日本語の書体見本を見ると年賀状ソフトの「筆まめ」やリコーのValueFontD2に収録されているフォントと同じものが多い。ここに入っているフォントが欲しいのなら「筆まめ」を買えば十分。欧文が欲しいのならインプレスの「パーフェクトコレクション」で十分。
WEB制作に最適 見出しや、ロゴに使用できそうなものがたくさん収録されています。必ずお気に入りのフォントが見つかる事まちがいなしです。デザイン系の商品を扱う会社だけに他のパッケージフォントに比べるとおしゃれ系な文字が多く、その辺は気がきいてます。WEB制作とかにはぴったりではないでしょうか?
|
|
[ CD-ROM ]
|
NIS Font Macintosh版 OpenType Font(5フォント選択版)
【ニィス】
Macintosh
発売日: 2008-01-10
参考価格: 50,400 円(税込)
販売価格: 36,082 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
NIS Font Windows版 OpenType Font(1フォント選択版)
【ニィス】
Windows
発売日: 2007-06-30
参考価格: 12,600 円(税込)
販売価格: 12,480 円(税込)
( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
DynaFont 金文体図鑑 TrueType (Windows/Macintosh)
【ダイナコムウェア】
Windows
発売日: 2005-04-07
参考価格: 8,400 円(税込)
販売価格: 6,693 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4
型月 金文体は、いわずと知れた月姫のロゴなどにも使われたフォントです。
フォントなんて初期に入っているもので充分だと思っていた自分ですが、
月姫ファンなことを除いても欲しいと思った唯一のフォントです。
文章全体…というのはきついでしょうが、タイトルなどに使ってみてはいかがでしょう。
|
|
[ CD-ROM ]
|
FONT WIRE 3400
【データクラフト】
Windows
発売日: 2004-09-17
参考価格: 13,230 円(税込)
販売価格: 8,757 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
どのファイルかわからない 収録数が多いのはいいんですが、書体見本にファイル名が書かれていないので、気に入ったフォントがあっても、それがどのファイルなのかわかりづらいです。
また、書体見本と、CD-ROMのどこにどのフォントが入っているかという構成表が別々になっているので、両者をつき合わせてにらめっこしないと目的のフォントの場所もわかりづらい。
この辺をもうちょっと何とかして欲しかったです。
こんな感じで分類評価してみました 全体の収録フォントがとんでもなく多いので仕方ないかもしれませんが、コンセプトや特長を解説したような説明みたいなものが欲しいところです。
しかし、内容は非常にバラエティに富んだ幅広いセレクトが可能な内容となっています。
アバウトに分類評価するとこんな感じでしょうか。
・メーカー系(一般向け):
システムグラフィ(普通ですが、中にはプロ品質もあり)
アーフィック(台湾2大メーカーの一つ。なので某D社のものに感じが似てます。)
・メーカー系(プロ向け):
シーアンドジー(よく使用されてます。Vista搭載メイリオフォントの日本語を作った会社で、デザイン&品質ともよく非常に使い勝手がよい。)
セイビフォント(某有名フォントベンダー向けにもOEM提供するプロ用フォントメーカー。1通りのデザインが揃っていて便利。)
・ デザイナー系(一般向け):
日本書技研究所(手書きタッチの筆系専門、草書系がよい)、有澤祥南(よく使用されているのを見かけます。縦書き時の品質がよい)
・ デザイナー系(プロ向け、こだわり向け):
鈴木正広(和風を表現するのにぴったり、品質も申し分ない)
ビットフォント(ミヤヂマ氏らしいクールな企画系ドットフォント)
多少偏りはあるものの、一般向けフォントだけでなく、こだわり系やプロ向けフォントまでが含まれていてこの価格で手に入るのはどう考えてもお得なんじゃないでしょうか。1社提供ではない分、テイストの違いも色々楽しめます。
ちなみにこのパックを拡張したエクストラパックというのもありますが、違いはBitstream社の欧文とデザイナーズフォントVol2とカナフェイス44の差です。後者の方がお得ですが、Bitstream欧文を持っていたら微妙ですね。
使用イメージが沸くものがいくつあるか良く考えましょう!! 色々入っているのが宣伝文句のようですが、
年賀状ソフトやテンプレートで良く見かけるフォントばかりで、
日本語の半分は台湾製なので中国風な書体も多く、
こんなものばかり要らないという感じです。
いくらプロ向けではない個人使用といっても、
2つ3つ気に入ったものがあれば
ラッキーぐらいのつもりでいた方がよいです。
重要な情報は開示して! 製品にはビスタ対応と表記してあったので購入しました。
でもビスタの字形変更には未対応で、製品のビスタ対応とは動作を確認したということだけみたい。
字形変更には未対応であると後で知りました。
だまされた気分です。
ビスタ対応と言いながら、字形変更に未対応である事を開示ないのは、ユーザを混乱させ、とても不親切です。
重要な情報は、きちんと公開すべきです。それがメーカーとしての責任だと思います。
デザイン欲が湧くフォントバリエーション MacからWindowsに鞍替えしたのを機に、このフォントパックとNISのフォントを同時購入しました。
Windows用のTrueTypeフォントは、あまり良いフォントがないか、あっても高い‥…のが普通ですが、非常に満足しております。FONTWIREはバリエーションに富んでいてデザイン欲をかき立てられます。
変にけちってノーマル版を買いましたが、ちょっとの差なのでEXTRAPACKにすればよかったかも。
この二つと後は今あるモリサワの主要なOpenTypeがあれば十分です!!
|
|
[ CD-ROM ]
|
筆まめフォント バジョカフォント プレミアム4書体パック
【クレオ】
Windows
発売日: 2003-10-03
参考価格: 5,670 円(税込)
販売価格: 4,759 円(税込)
( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 )
|
|
カスタマー平均評価: 5
好きな人にはとてもお買い得だと思います 個人的にこのようなフォントを使った文書を多く作っています。インパクトのあるタイトル向けのバジョカたいぞー体、いいです。さらに秀逸なのが収録されているチハル体。タイトルにしてよし、本文にして(小さくして)よし、です。 この4種類のフォントだけでもかなりインパクトと味わいのある文書が作れます。 私にとっては納得のお値段です。
たいぞー体も良いです 『筆まめ』の大きな魅力の一つは、バジョカフォント(バジョカ廉書体)収録ですが、こちらはバジョカ系?フォント4書体集めたものです。最も知られている廉書体の他に、隅書体とたいぞー体、ちはる体が収められています。要するにたいぞーさんとちはるさんという「あーちすと」が作ったフォントですね、はい。異体字が使えないなどの問題もありますが、こうしたフォントを1つでも持っておくと、店主ならチラシやメニュー、先生なら学習プリント、一般の方なら年賀状のデザインなどに使えて便利です。書体デザインと使用可能・不可能漢字は「筆まめネット」で公開されていますので、そちらで詳細を確かめてから購入されることをお勧めします。もちろん、これらのフォントは『筆まめ』以外で使用することも叡?能です。お値段は……妥当だと思います。
|
|